CEOの妻。日本政策投資銀行、三菱UFJ投信でエコノミストとして、みずほ証券ではチーフストラテジストとして調査業務に従事。超多忙な日々を過ごす中で心身ともにバランスが取れた生活へシフトするためサラリーマンを卒業。今は自宅で株式投資を行う。元気だった祖父が入院後に一気に衰え息を引き取った光景を目の当たりにし、生活環境が人の生命力へ与える影響を知る。人生で最優先のステークホルダーは柴犬ハナ、次に、夫。
CEOの母。東京田中千代服装学園卒業。同学園に勤めたのち結婚、息子を出産。その後、復職し、同学園で洋裁講師となる。現在は、地域のカルチュアセンターで講師を行う。2019年、夫の最期を看取るなか提供された入院着という服、サービスに違和感を抱き、息子と共にケア衣料の開発よびオーダーメイドを開始、自由奔放な息子に巻き込まれていく。好きなブランドは、ミッソーニとイッセイミヤケ。
大学院修士課程修了後、地域から日本を元気にしたい、世界での日本のプレゼンスをもっと高めたい、必要な人や組織に政策などの情報を確実に届けアクションできる仕組みを整えたいとの想いから経済産業省に入省。米国・カナダとの経済政策や統計・調査、海外プロモーション事業に携わる。
パートナーの転勤に伴い退職後、家族のライフステージや生活拠点にとらわれない働き方を模索し、料理家・フリーランスPRとしての活動や、NPO法人クロスフィールズでPRマーケを担当する。2018年に独立、食品メーカーや団体などのPR・コミュニケーション支援を行う。TOKYO STARTUP GATEWAY2019でファイナリスト選出、アクセラレーションプログラムを通し、CEOが語る事業や想いに共感して参画を決意する。
人生最優先のステークホルダーは家族。あつもりと旅行とカメラをこよなく愛している。
立教大学社会学部卒。リクルートキャリアで、人材系事業にて、関西大手メーカーの中途採用に関する企画営業を約7年、その後、東京本社にてマネジメントに約4年携わる。その後も人材業界に関わりながら、最近はスタートアップ企業の採用支援などに従事し、現在に至る。代表とは同い年で、親を亡くしたという共通点、目指す世界観に共感しジョイン。人生で最優先のステークホルダーは二人の子ども。
新卒でホテルオークラ東京(現The Okura Tokyo)の営業企画職を経験後、体験型カタログギフトのベンチャー企業にてオペレーション全般を統括。双子の誕生を機に新潟へUターン。新潟市内のホテルにて企画・販促を担当し現在に至る。
趣味は、スキーと旅行(おもに空旅、乗り鉄ならぬ乗り空)
目下、コロナ終息に伴う海外旅行解禁を願い、子供たちのスキー技術向上のために約20年ぶりに指導書読解中。
ETIC.(エティック)は、社会の未来をつくる人を育むNPO法人です。1993年の創業以来、私たちの手がける実践型インターンシップや起業支援プログラムへの参加を通して、10000人以上のリーダー人材育成を行ってきました。起業家・ベンチャー・大企業・NPO・行政など様々なフィールドで社会の問題を解決し、新しい価値を創造する次世代を担うアントレプレナーの育成・輩出を通じて、日本に挑戦を増やすための生態系を作り出すことを目指しています。